top of page

記事題目

「朝鮮別院の追弔法要」

作者

雑誌名

『敎海一瀾』

号数等

539

年月日

1913年6月1日

本文

朝鮮京城永樂町本派朝鮮別院にては、客月十五日朝鮮各道監獄在監死亡者の爲めに追弔法要を修行したり、當日段荘には霊牌を置き燈華供物は式の如く堂内の四面には鮮式の八角○燈數百吊し、内陣の正面に蓮華の大花門を造りて道場を荘厳せり、外陣に列ねた椅子には京城監獄參井典獄、西大門監獄富山典獄、公州監獄鯰江典獄、咸興監獄永田典獄、平壌監獄山田典獄、海州監獄國分典獄、大邱監獄諏訪典獄、釜山監獄芋川典獄を始め鮮人信徒等着席、午前四時晩鐘と共に松原賛事長、長尾、巌、藤本、桑原、遠藤の各開敎使を始め諸僧入場し終わるや、留學生に引率されたる佛敎高等學院生徒六十名が唱誦せる唱歌(佛の御手)の奏樂に式は開始され、松原賛事長の伽陀に尋で桑原開敎使の調声に依り大聖敎會事務員四名及鮮人信徒は「鮮音正信念佛偈」を読誦し、次で松原氏の追弔文に移り、護念經を修行せり(以下略)

bottom of page