![](https://static.wixstatic.com/media/e99b4e_2c9a153bef0445d3bfb520bac8ad96ed.png/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_95,enc_avif,quality_auto/e99b4e_2c9a153bef0445d3bfb520bac8ad96ed.png)
植民地朝鮮の日本人宗教者
宇留賀政實
日本メソジスト教会布教者
1898年4月7日生
原籍:長野県東筑摩郡本郷村二〇五番地
1911年4月1日長野県立本中学校入学
1916年同校卒業
1917年4月1日京城中学校附設教員養成所入学
1918年3月30日同校卒業、同年同月31日任公立小学校訓導、命京城櫻井小学校在勤
1921年4月1日関西学院神学部入学、同26日勉学のため依頼免本官
1926年3月21日同校卒業、同31日日本メソジスト教会神戸平野教会牧師任命
1927年3月20日日本メソジスト教会執事安寿礼を受ける
1929年3月24日日本メソジスト教会長老安寿礼を受ける
1930年4月1日日本メソジスト教会熊本教会牧師任命
1931年7月23日私立王栄幼稚園長代理認可
1934年3月15日日本メソジスト教会広島中央教会牧師任命
1941年4月任日本メソジスト教会京城教会牧師兼朝鮮教区長Ⅱ-㉓0480~0481
1941年4月28日朝鮮布教管理者、鮫島盛隆から変更(京城府旭町二丁目二)⑬4295-13
1941年6月25日任日本基督教団朝鮮教区副教区長Ⅱ-㉓0481
1941年11月25日布教届け(京城府旭町二丁目二)⑬4531-1
1941年12月日本基督教団朝鮮教区長(朝鮮布教管理者)に選任Ⅱ-㉓0481
1941年12月27日日本基督教団朝鮮布教管理者(京城府旭町二丁目二)届け⑬4516-4
宇留賀政實
日本メソジスト教会布教者
1898年4月7日生
原籍:長野県東筑摩郡本郷村二〇五番地
1911年4月1日長野県立本中学校入学
1916年同校卒業
1917年4月1日京城中学校附設教員養成所入学
1918年3月30日同校卒業、同年同月31日任公立小学校訓導、命京城櫻井小学校在勤
1921年4月1日関西学院神学部入学、同26日勉学のため依頼免本官
1926年3月21日同校卒業、同31日日本メソジスト教会神戸平野教会牧師任命
1927年3月20日日本メソジスト教会執事安寿礼を受ける
1929年3月24日日本メソジスト教会長老安寿礼を受ける
1930年4月1日日本メソジスト教会熊本教会牧師任命
1931年7月23日私立王栄幼稚園長代理認可
1934年3月15日日本メソジスト教会広島中央教会牧師任命
1941年4月任日本メソジスト教会京城教会牧師兼朝鮮教区長Ⅱ-㉓0480~0481
1941年4月28日朝鮮布教管理者、鮫島盛隆から変更(京城府旭町二丁目二)⑬4295-13
1941年6月25日任日本基督教団朝鮮教区副教区長Ⅱ-㉓0481
1941年11月25日布教届け(京城府旭町二丁目二)⑬4531-1
1941年12月日本基督教団朝鮮教区長(朝鮮布教管理者)に選任Ⅱ-㉓0481
1941年12月27日日本基督教団朝鮮布教管理者(京城府旭町二丁目二)届け⑬4516-4