top of page

植民地朝鮮の日本人宗教者
真宗大谷派元山別院設立届㉞0364~0365
最初公開日:2022年10月13日
最終更新日:2024年5月3日
0364
元警収第二三九六号ノ一
本月十四日付統発第一二〇八号ヲ以テ
宗教ニ関スル申請又ハ届出方御通牒
ニ付夫レ々々示達致置候處真宗大谷
派管理者土屋法潤ヨリ今回更ニ届
出候條別紙相添此段及上申候也
元山理事庁理事官代理
明治四十年三月二十九日 副理事官村地卓爾 印
統監府総務長官代理
統監府農商工務総長木内重四郎殿
0365
別院設立届
真宗大谷派ハ従来元山ニ於テ本願寺別院ヲ設立シ
布教ニ従事致居候條左記事項ヲ具シ此段及御届候也
原籍 新潟県南浦原郡本成寺村
平民僧侶
現住所 京城南山町三丁目本願寺別院
真宗大谷派管理者
明治四十年二月十二日 布教監督 土屋法潤 印
元山理事庁理事官代理
副理事官村地卓爾殿
記
一 名称 元山本願寺別院
一 所在地 元山港西町一丁目四十五番地
一 宗教ノ名称 真宗大谷派
一 管理者 東條教奉
一 維持ノ方法 収入ハ一、京都本願寺補助金 二、基本
金ノ利子 三、居留民団役所ヨリ交付ス
ル修繕費 四、信徒ノ寄附金
支出ハ毎年予算ヲ以テ信徒総代大田
儀三渡邊半藏鳥居貞三郎
及其他評議員ノ評決ニ依リ之ヲ定ム
bottom of page